Cre8Life

雑記ブログ。趣味でクリエイター的なことも少々。

【雑記】日本酒の選びかたってムズない??日本酒について調べてみた。

特に何かの記念日とかそういったことではないのですが、この前友人達と集まって日本酒パーティーをしようということにな日本酒を買いに行く機会がありました。

家の近くの酒屋に買いに行ったんですが、普段はそんなに日本酒を飲む機会もないのでどれがおいしいのか、何を選べばいいのかあんまりわかりませんでした。

その場はとりあえず適当な日本酒の3・4種類選んで無事に記憶をなくすまで飲むことができたのですが、それがどんな日本酒なのか、どんな味なのかさらっと知っているとカッコイイですよね。

僕はお酒好きなのですが、お酒を選ぶ知識はあまりないので選び方を調べてみようと思います。

f:id:atnek9:20170627222538j:plain

そもそも日本酒とは??

日本酒は使用できる原料が決められており、必ず米を使うこと、そして「こす」という工程を必ず入れなければならないことが特徴で、酒税法第3条第7号に規定されています。

【酒税法第3条第7号】 清酒 次に掲げる酒類でアルコール分が22度未満のものをいう。
イ) 米、米こうじ、水を原料として発酵させて、こしたもの
ロ) 米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として発酵させて、こしたもの(その原料中当該政令で定める物品の重量の合計が米(米こうじを含む。)の重量の100分の>> 50を超えないものに限る。)
ハ) 清酒に清酒かすを加えて、こしたもの

引用:日本酒造組合中央会

と、いきなり難しく文章になっちゃいましたが、要するに

  • お米を使ったお酒である
  • アルコール度数が22%以下のもの

って感じでしょうか。 もっと簡単に言うとラベルに「清酒」と書かれているものが日本酒ですね。

純米酒?本醸造酒??ナニソレどれがおいしいの?

さて、ラベルに「清酒」とかかれているものが日本酒だとわかりましたが、他にも純米酒とか本醸造酒とか大吟醸酒、純米大吟醸酒とか、、、なにかよくわからないけどなんとなくすごそうな日本酒のカテゴリのようなものが書かれているのは覚えていますか??

あれはなんなのでしょうか…調べてみました。

原料や精米歩合で分類した「特別名称酒」

日本酒のラベルにある「純米酒」とか「本醸造酒」などの記載は「使われている原料と、原料のお米をどれだけ磨いたか(精米歩合)」によって決まり


醸造アルコールを加えて製造される特別名称酒。

1. 本醸造酒・・・精米歩合70%以下
2. 吟醸酒・・・精米歩合60%以下
3. 大吟醸酒・・・精米歩合50%以下
4. 特別本醸造酒・・・精米歩合60%以下または特別な製造方法


米と米麹のみで製造される特別名称酒。

1. 純米酒・・・規定無し(2004年以前は70%以下)
2. 純米吟醸酒・・・精米歩合60%以下
3. 純米大吟醸酒・・・精米歩合50%以下
4. 特別純米酒・・・精米歩合60%以下または特別な製造方法


精米歩合はパーセンテージ(%)が小さくなる程、お米を磨いたということであり、より日本酒らしい香りが強く・雑味が少なくなるが、精米歩合が低いほど高価です。

また、先ほどのリストの赤色のほう(名称に純米がついてないもの)は醸造アルコールを加えられているため、品質が安定しておりキレのある「辛口」になる傾向があり、純米酒に比べるとライトな飲み口が多いようです。

逆に青色の方(純米と記載のある方)はお米本来のコクと甘みを楽しめるものが多いようです。

リストに乗ってないんだけど…普通酒。

いままで、清酒の種類である特別名称酒を8種類紹介しましたが、他にも普通酒という種類の日本酒も存在します。下にその分類基準を引用しますが、要するに「特別名称酒」以外のものという認識でいいようです。

  1. 米・米麹・醸造アルコール以外の原料を添付している。 醸造アルコールの添加量が、白米重量の10%以下ではない(アルコール分95%換算)。
  2. 精米歩合が70%以下ではなく、且つ醸造アルコールを添付している。
  3. 麹米の使用割合が15%未満。
  4. 農産物検査法によって3等以上に格付けされた玄米又はこれに相当する玄米以外の米を使っている。
  5. 香味、色沢が良好ではない。
  6. 原材料名の近くに精米歩合を併記していない。

引用:普通酒とは - はてなキーワード

なんだかこう書くと、普通酒は日本酒の中でダメなものみたいな印象を持ってしまいますが、最近では酒造りの技術も進歩し、普通酒でも十分に美味しいものや個性が強いものもあるようです。なにより比較的安価なものが多く、庶民の味方とも言えます。

結局なにが美味しいのさ。。。

いろいろと説明を書いてきましたが、「コレがこうだからおいしい!!」っていうような簡単な目安はないようですね…。笑

しかし、僕なりに選び方を決めるならば

1. 安価な普通酒か、本来の日本酒を楽しめる特別名称酒か?
2. 醸造アルコール添加でキレのある清酒か、お米本来のコクを楽しむか?
3. 精米歩合は○%以下か?

という3つを気にしてそれぞれの日本酒の特徴を掴んでいけば、自分なりの超絶美味しい日本酒おすすめリストができていくかなと思います。

さて、長くなってきたのでそろそろこの前の日本酒パーティーのあまりを飲み干してきましょう!ではっ!

【広告】